Collections
MATCHA TIME
集中する手段として禅宗に広まった茶

茶はその昔、禅宗を中心に僧衆にすすめられたといいます。厳しい修行を特徴とする禅宗では、悟りを開く上であらゆる欲望や煩悩を無くすことが大切で、これら雑念を払い修行に集中するための手段として、茶の飲用がすすめられました。
知的生産、頭脳労働、学びの時間に
抹茶タイムは現代人の知的生産、頭脳労働、学びの時間をサポートできるよう、茶の智慧とサプリメントの考えをコラボレーションし、カフェイン、テアニン含有量の多い宇治抹茶にブドウ糖、L-テアニン※をブレンドしたパフォーマンスをサポートする成分をバランスよく摂ることができる抹茶粉末飲料です。※L-テアニンはテアニンを抽出した粉末原料、テアニンはお茶に含まれるアミノ酸類です。
覚醒 × リラックス × エネルギー
覚醒「カフェイン」・リラックス「テアニン」・エネルギー「ブドウ糖」
1杯あたりの成分量
L-テアニン150mg・ブドウ糖300mg・テアニン30mg※・カフェイン54mg※・カテキン102mg※
※抹茶に含まれるテアニン・カフェイン・カテキン量は 諸条件により数値は変動します。
自然な生の風味
宇治抹茶「京都府山城地区の覆下適合品種サミドリ」に奄美諸島の「さとうきび」を使い、自然な生の風味を大切に仕上げました。抹茶本来のまろやかな味わいにさとうきびのほのかな甘みをお楽しみください。
ココロ、澄ミキル
最高のパフォーマンスを!